|
|
|
医師国保の組合員・准組合員と住民票が同一の方は家族として加入することができます。
ただし、住民票が同一で市町村国保に加入している方がある場合は、医師国保の家族として加入しなければなりません。
詳しい加入条件等は組合事務局までお問い合わせください。 |
 | |  |
|
● | 資格取得届(家族用) |
● | 世帯全員の住民票 |
● | 前保険資格喪失証明書 (現在加入中の保険が市町村国保の場合:市町村国保被保険者証のコピー) (出生の場合:不要です) |
● | 健康保険加入状況確認書 |
● |
マイナンバー記入票 |
● |
提出者(事業主、または、准組合員)の身元確認書類 |
| |
 | |  |
※資格取得日から14日以内に届け出のない場合は、資格取得日から被保険者証交付までの間、療養費の支給を受けることができません。必ず資格取得日から14日以内にお届けください。 |
家族区分 |
保険料 |
組合員の家族 |
14,000円
(月額) |
准組合員の家族 |
14,000円
(月額) |
令和5年度は平成17年(2005年)4月2日以降に生まれた方
(月額) |
11,500円 |
◎介護保険料第二号被保険者(40歳以上65歳未満の方)月額 |
ひとりにつき
6,000円 |
|
|