|
|
|
従業員を雇用された場合、下記の条件を満たせば医師国保の准組合員として加入することができます。
届出はすべて組合員(事業主) - 京都府内および別表に記載の市町村の区域に住民票があること
- 医師以外の常勤職員および常勤相当のパート職員であること。
・厚生年金保険適用事業所では…厚生年金保険に加入できる条件であること。 ・個人事業所では…週の労働時間が正職員の3/4以上であること。 |
府県名 | 区 域 |
大阪府 |
枚方市・茨木市・豊中市・高槻市・吹田市・堺市・大阪市・守口市・八尾市・島本町・東大阪市・寝屋川市・泉大津市・摂津市・門真市・池田市・箕面市・大東市・泉佐野市 |
兵庫県 | 西宮市・宝塚市・三田市・神戸市・尼崎市・芦屋市・丹波市 |
滋賀県 | 大津市・草津市・守山市・高島市(旧新旭町・旧安曇川町)・湖南市(旧石部町)・甲賀市・栗東市・東近江市・彦根市・長浜市・近江八幡市 |
奈良県 |
奈良市・生駒市・大和郡山市・葛城市・天理市・田原本町・川西町・三宅町 |
愛知県 |
名古屋市 |
医療保険料月額 |
ひとりにつき 20,500円
(後期高齢者支援金
保険料 5,500円を含む) |
一世帯あたりの月額上限額
(介護保険料を除く) |
41,000円 |
介護保険料第二号被保険者
(40歳以上65歳未満の方)月額 |
ひとりにつき
6,000円 |
 | |  |
|
● | 資格取得届(准組合員用)
| ● | 世帯全員の住民票 |
● | 前保険資格喪失証明書または保険証のコピー (前保険市町村国保の場合:市町村国保被保険者証のコピー) |
● |
健康保険加入状況確認書 |
● |
マイナンバー記入票 |
● |
提出者(事業主、または、准組合員)の身元確認書類 |
| |  | |  |
※資格取得日から14日以内に届け出のない場合は、資格取得日から被保険者証交付までの間、療養費の支給を受けることができません。必ず資格取得日から14日以内にお届けください。
|
|
|