京都府医師国民健康保険組合 kyoto prefecture medical association
| プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
トップページ 医師国保のQ&A 保険事業について 健康づくり 更新履歴 リンク集 申請書ダウンロード
健診補助制度 > 人間ドック
人間ドック(取得届出受理後180日経過した方が対象)



写真
「人間ドック等契約健診機関一覧」から希望する健診機関を選び、健診希望日の概ね1ヶ月前までにご自身で予約をお取りください。

一年度間(4月1日〜翌年3月31日)に「人間ドック」、「健康基本検査」、「特定健診」、「生活習慣病共同健診」並びに「巡回型女性健診」を重複してご利用いただくことはできません。


人間ドックをご利用いただけるのは、下記の条件を満たされる被保険者です。

資格区分 対象者 加入期間
組合員(医師) 全員 組合が資格取得届を受理した日から180日以上経過していること。
准組合員 健診実施日に満40歳以上
家族 組合員・准組合員の配偶者で、健診実施日に満40歳以上


※健診料金は健診機関毎に異なります。未実施項目の減額等により、健診料金が組合補助額を下回るときは、健診料金を上限として補助します。

項目 自己負担額
1.人間ドック 組合員 健診料金 - 40,000 円
=自己負担額
准組合員 健診料金 - 25,000 円
=自己負担額
家族 健診料金 - 20,000 円
=自己負担額
2.前立腺がん検査 検査料金 - 1,000 円=自己負担額
3.子宮がん検査 検査料金 - 1,000 円=自己負担額
4.乳がん検査 検査料金 - 3,000 円=自己負担額
上記1〜4の自己負担額の合計を健診機関窓口にてお支払いください。


予約時の連絡事項
1. 医師国保の被保険者である。
4. 胃の検査は
経口カメラ
経鼻カメラ
透視
しない
2. 住所、氏名
5. オプション検査
1. 前立腺がん検査 する
しない
2. 子宮がん検査 する
しない
3. 乳がん検査 する
しない
(マンモ1方向 マンモ2方向 乳腺エコー)
3. 健診希望日

予約が取れましたら、ホームページの『申し込みフォーム』から組合までご連絡ください。
 


ご利用手順
 
>> ページの先頭へ戻る